第283回研究会の記録

日時:2014年4月13日(日)13:30-17:00
場所:大阪電気通信大学 寝屋川学舎 A401(教職支援室)
司会:中西
書記:安谷
出席::廣田,中西,安谷,山室,工藤,中村(民),森石,石川,田中規,加藤,高
橋,中村(洲),梶木,横山(途中)
見学:森下

内容:
1.会務(諸会連絡・報告,情報回覧等)
BBS(http://ml.psn.ne.jp/iec-ken/BBS/)を参照のこと。

3月   日本情報科教育学会第2回研究会,参加者50人程
5月16日 大阪府高等学校情報教育研究会 三国ヶ丘高校
7月19日 日本情報科教育学会第7回全国大会

■本の紹介■(中西)
・「ザ・ゴール」エリヤフ・ゴールドラッド著 ダイヤモンド社 2001 \1600-
   全米で250万部突破 TOC(Theory of Constraints:制約条件の理論)を提唱
・「日本史の謎は「地形」で解ける」竹村公太朗 PHP文庫 2013 \743-
・「日本史の謎は「地形」で解ける 文明・文化篇」竹村公太朗 PHP文庫 2014 \705-
・「漢字雑談」高島俊男 現代新書 2013 \800-


2.研究報告
(グループ枠)「初等・中等研」
大阪府立摂津高校 山室先生
・府立高校における統合ICTネットワークについて
・高校現場に教員数を上回るパソコンが入っているのにネットワークが複数あるために効率が悪い事が指摘され、統合ICTネットワーク導入が検討された。
・教員用PCを仮想デスクトップ環境へ移行。
・ホストOS(ubuntu)とゲストOS(windows7)
・自校のページは申請すれば権限が得られる
・ポータルサイトとは? 特定のテーマに関する情報やサービスをユーザ中心の考え方で提供するサイト ※定義を再確認する必要性あり?
・高校ページのログイン画面を有するかどうかの調査(NetCommons)
・初等中等教育でアクセス権制御は必要なのか
・文科省「学校における情報セキュリティについて」2013年07月
・情報の重要度を定めてアクセス権を制御して管理することを求めている
・情報のセキュリティポリシー
・アクセス権制御の学校導入の模索
・実際にこのシステムで教員は楽になったのか?あまり効果的ではない可能性?
・USBブートの良し悪し

次回報告
自由発表
石川先生 IPADの導入・使用事例の交流
他の大学でのタブレット端末使用事例などを交流?

グループ発表
倫理研発表(予定)

以降の発表順
6月 システム件,7月 高等研,9月 数理研,10月 初等研


3.その他
 5月の会場は西宮市民交流センターとする。

4.幹事会報告(事務局長横山先生) 12名出席 13名委任
◎幹事継続意思確認
 中西先生の代表幹事継続の確認
 新幹事推薦 山室公司 先生
 会計報告、監査報告(中村民先生

◎フォーラムについて
和歌山大学で開催される教育システム情報学会全国大会での後夜祭ではどうか
宿泊場所の確保は完了済み
 
◎部会活動について
 高等研 毎月定例会あり
 初中研 今年は頑張る
 数理研 本を出した
 倫理研 光と影Ver5,光と影の本のIDとパスワードの連絡


◎研究助成の説明
 社会貢献のためIECメンバーへの研究助成を行う
 西之園先生の学習開発研究所の研究助成への応援
 スーパー情報倫理の利用の件が少し難しい可能性

 研究助成の〆切は来月のIEC定例会(5/12)まで
 A4程度 テーマ 内容 どういう風に使うか
 教育システム情報学会 関西支部 参考

◎その他の連絡等
 リサーチマップへのリンクが行えるかどうか?
 スカイドライブを利用して発表内容の共有を

以上