第80回研究会の記録
発行:事務局 記録:岡本
開催日:1996年7月21日(日)10時30分〜17時
場 所:ECC−OCC
司会者:泉 書記:田中
出席者:石桁、中村(民)、野口、横山、高橋(参)、西野、岡本、河俣、新田、
角、池田(吉)、池田(瑞)、中根、斐品、村田、今田、飯田、真嶋、
中村(修)、中西、正木、大西、泉、田中
欠席届:福田、石野、磯野、長山、家本、岩崎 [順不同]
1.学会等の連絡
(1)教育システム情報学会 全国大会
8/2・3 金沢学院大学
(2)教育工学会 夏の合宿 8/8・9 和歌山大学教育学部
(3)日本教育情報学会
8/8・9 国立オリンピック記念青少年総合センター
2.NTT「こねっと・プラン」について
泉先生よりビラの回覧
西野先生より公立の学校予算では無理ではないか、との指摘がありました。
3.技能審査の成果の単位認定実施要領(大阪府教育委員会)について泉先生より
回覧ありました。
4.報告 第3回関西情報関連学会連合大会
(7/12、ホテル アウィーナ大阪)
石桁先生より「インテリジェント技術を活用した教育への挑戦」について。
5.斐品さん「私のプロフィール」発表
6.紹介 新しい会員の方 おふたりです
真嶋由貴恵(まじまゆきえ)さん 神戸市看護大基礎看護学講座) 中村修(なかむらおさむ)さん(大阪府門真市立沖小学校、現在、兵庫教育大学
院内地留学中)
7.第6回夏のフォーラム」について(以下、敬称略)
8/23(金)大阪電気通信大学
9:30 集合 A号館252石桁研究室
・内容
西之園(鳴門)と相談しながら進める。
・機材の準備
デジタル・カメラ:大阪電通大に依頼
ホームビデオ:西野、野口が持参
ケーブル:高橋(参)が持参
モデム:西野が持参
・当日の役割分担(再)
記録:中西・中村(民)・新田
休憩用お茶と昼食準備:今田
・オプション:高橋(参)
8.Cyou Cmeのソフトの概要 (西野)
9.「鳴門教育大紀要」紹介(西野)
10.名簿訂正
西野和典 メール番地 @asahi
野口紳一郎 勤務先tel 0775−43−7414
11.IECの「実践活動紹介」について(野口)
12.IECの本の発行について(横山)
オフセット印刷で自費出版を考えるか。 (高橋参)
心あたりの出版社に交渉する。(中西)
本についての作戦会議を年2,3回開いてはどうか。(今田)
フォーラムで、本の案内をする。
次々回のIECは、9/15(日) 司会:田中 書記:中西
話題提供者:正木