------------------------------------------------------------------------
第136回IEC研究会議事録
日時:平成13年3月11日 13時30分〜17時
場所:KGハブスクエア大阪
大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー13階
TEL:06-6485-5611
参加者(敬称略):新田、高橋(参)、野口、中條、中村(民)、飯田、
河俣,岩崎、岡本、矢代、角、森本、阿濱、中西
欠席者(敬称略):横山、角、西野、高橋(参)、吉川、高橋(哲)、
西垣
司会:中條先生
記録:森本先生
1.最近の話題から
(1)第2回国際シンポジウム 2/27・28 於:広島
(中條・高橋・野口・河俣先生が参加)
・情報倫理研究会(第1回は2年前京都にて)
サブテーマ:「情報倫理と教育」
* 日,欧,米からの参加
* 講演は、全部で13本(レジュメは、英語・日本語併記)
* 「情報倫理学と倫理学は境界線が違う」ことを明確に。
* 医療を含め広い分野で情報倫理が使われているということを実感。
(2) JSiSE関西支部 第15回学生のための発表会,報告(高橋)
・本の紹介のパンフ回覧
・科研費の報告書(4部)
(3)本紹介
・シリーズ「情報がひらく新しい世界」武井・大岩編(共立出版)
2.諸会連絡
・Jsise全国大会: 2001年8月7−8日
・3/30(金) Jsise情報教育特別委員会のミレニアム・セミナー
(於:愛知県立芸術文化ホール)
・3/13〜15:電子情報通信学会 全国大会(立命・草津)
・3/17:Jsise情報教育部会
・3/18:情報処理学会 全国大会(大学教育における情報教育のシンポ)
3.夏のフォーラムの場所決め
日程:8月5日 (同日若手の会あり)
場所:大阪大学(吹田)コンベンションセンター
(参考)Jsise全国大会の日程:8月6日,7日
場所:同コンベンションセンター
4.研究発表
「インターネットの裏側」(野口紳一郎先生)15:00〜
・IEC第10回記念フォーラムの「学校ネットワークでの環境における情報モラル
問題について」
前回話されなかった部分についてプロジェクターを使って詳細に報告があっ
た。
(内容)
計算機実習設備,インターネット利用の加害者,
インターネット利用のモラルの欠如,不正アクセス禁止法違反等
などに対してのQ&A,など。
5.その他
(1)次回4/15(日) (司会)野口、(書記)未定
<研究発表>
(鍵本)「アルゴリズムの教育実践例」(1時間/2:30〜)
(阿濱)「小中学校向けのポータルサイトpcwakaba.com」(4:00〜)
(2)次次回以降の予定
5/13(日)<13F>,6/10<13F>(日)
(3)フォーラムの会計は飯田先生に交代。
************************************************************
以上です