------------------------------------------------------------------------
149回 IEC例会議事録
日時:2002年4月14日(日) 13:30〜17:30
場所:KGハブスクエア大阪
大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー13階
TEL:06-6485-5611
司会:阿濱先生
書記:中條
出席: 阿濱、矢島、西野、飯田、横山、中條、矢代、西垣、見市、礒野、山上、
野口、鍵本、正木、佐藤、田中、角、江見、石井、岡本、高橋、川俣、
工藤、福田、新田
欠席届:多田(美)、中村(民)、吉川(博)、中西、寺川、西本
1.諸会連絡:
4月23日 東大本郷キャンパス JSISE E−Learning
シンポジウム
4月21日 早稲田大学 新教科「情報」緊急セミナー
5月17日 大阪学院大学 (13:00〜)
情報処理学会コンピュータと教育研究会
5月18日 京都コンピュータ学院 (10:00〜)
日本科学教育学会 「コンピュータ支援の言語教育」
2.諸会報告:
3月26日 毎日新聞 「ITと教育」シンポジウム(大阪)
3月16日 「大学等における一般情報処理教育の在り方に関する公開
シンポジウム(東京)
資料回覧: 教育雑誌「教員養成セミナー」最新号、その他多数
新来者紹介: 石井充先生(金沢工大) モバイルに関心
3.研究発表1: 江見先生 「情報工学としての工学設計教育」
金沢工大における授業実践に基づいた報告と今後の課題提起
4.研究発表2: 新田先生 「短期大学におけるメディア・リテラシー教育の試み」
四条畷学園女子短大における授業実践に基づいた報告と今後の課題
提起
5.打ち合わせ:
(1)IECフォーラムの件
テーマは情報教育「新時代」とする
研究グループごとの発表を中心とする
個人発表があってもよい(屋台形式?)
場所・日時は幹事が相談して提案する
(2)事務局報告(横山)
(3)会計報告(角)
新幹事、心得、入会案内などの修正版は来月出す
休会者3名
6.その他
今後の予定: (いづれも第2日曜)
5月12日
6月9日
*********************************